水跳ねしにくい歩き方~雨の日もキレイでいたい~

雨の日に歩くと、水が跳ねあがって靴や服が汚れてしまう…。

こんな経験ありませんか?

 

これ、

歩き方に原因があるかもしれませんよ。

子供の頃、水溜りにドン!と一気に飛び込んだように(笑)

ベタっと足裏を一度に地面につけていませんか?

 

これだと歩くたびに水跳ねしてしまいます…。

 

➤水跳ねしにくい歩き方

足裏をロッキングチェアのイメージで、かかとから指先まで丸く使います。

かかと→足裏の真ん中→足指の付け根

かかとから順番に足裏を丸く使う様に意識し、最後に足指で地面をつかむ様に歩く。

(Instagramに動画を載せています。こちらをクリックしてご覧くださいね★)

これだけで、水の跳ね上がりがずいぶん変わりますよ。

試してみてくださいね。

 

雨に日でも、靴や服が汚れない丁寧な歩き方で、キレイでいたいですね。

==========

日常の立つ・歩く、そしてしぐさ(動作)を美しくすることで、日常をエクササイズに変えていく!

それには、体の動きを見直し整えていくことが必要です。

そんな日常の美動作のポイントをお伝えし、美しいシルエットに繋げていく秘訣を

毎週1回、公式LINEで配信しています。

 

無料登録はこちら▼▼▼

友だち追加