健康美シリーズ 姿勢を作る③

こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

ウォーキングスタイリストの仲妻よし子です。

 

実践したその日から変われる姿勢・歩き方をお伝えしています。

今夜は、お仕事帰りのウォーキングレッスン開催日。

初めての方もご参加の予定で、

今からお会いできるのが楽しみです。

 

姿勢を作る③

今の姿勢はどうですか?

前回の姿勢を作る②は実践していただけましたか?

 

今回は、「

 

癖や生活習慣で、O脚やX脚になっていませんか?

すらりと真っすぐに伸びた脚。

憧れます。

毎日の意識と実践で、

美脚を育てましょう♪

 

・かかとを付けて、つま先こぶし1個程開けて立ちます。

かかと・ふくらはぎ・膝・またの付け根

付けるように内側に引き寄せます。

ポイントは、

膝に力を入れず、内もも(内転筋)を締めること。

連動して、

お尻・お腹もキュッと締めましょう。

 

始めはちょっとしんどいかもしれませんが、

隙間時間にやる習慣をつけると、続けやすいですよ。

私は、

歯磨き・電子レンジを待っている時・信号を待ちの時間等を

姿勢の時間として意識的に実践してました。

 


 

さあ、『今』から始めてみましょう。

1か月後、一年後の変化を目指して!

 

やっぱり実践で習いたいと言う方は

レッスンへお越しくださいね。

お一人お一人に合わせたアドバイスをさせていただきます。