明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
モデルインストラクター協会認定ウォーキングスタイリストの仲妻よし子です。
お正月はどんなふうにお過ごしでしたか?
私は旦那さんの田舎・自分の実家でそれぞれ兄弟が集合。
皆で幸せな酔いっぷり、食べっぷりの時間でした。
さあ、そんな年末年始で体が重たくなっていませんか⁈ ・・・ 短期間についた余分ものは、早く落としてしまいましょう。放置して、しっかり身についてしまってからでは落とすのにも時間がかかります。
と言うことでそろそろ動き出しましょう!
「隙間時間を使ってストレッチ・エクササイズをする」
みんな仕事や生活があるから、隙間時間に出来ることがあると習慣化しやすい。私がいつもやっていることをご紹介します。
・壁立ち……背面を壁に向けて、かかと・お尻・肩・頭を壁につけて立ちます。この時に、壁と腰の間の隙間が手のひらの厚みぐらいだと正しい骨盤の角度です。
↑この状態を、歯磨きする時やエレベーターに乗っている時などに行うと、姿勢の確認ができ、正しく美しい姿勢をキープする習慣が出来て、体が引締まってきます。
・片脚立ち……正しく美しい姿勢で、片脚立ちをします。それぞれ片脚1分×2回が目安。軸がしっかりしていないとフラフラします。美しく歩くには、バランスが大事。
↑これを、電子レンジでチンしている時(タイマーしてるから、やり易い)、赤信号で止まっている時(フラフラし過ぎると危ないので注意して!)などに行ってます。
・全身伸ばし……真っすぐ立って内ももと下腹を締めます。奥歯を噛みしめ顔を上に向けて、両手を指先までピンと真っすぐ上に伸ばします(上に引っ張る感じで)。足の指で床を押す感じでつま先立ち。 リンパが流れて体がスッキリするとともに、脇腹が伸びて腹斜筋を使うのでウエストシェイプも期待できますよ。
↑これを、朝起きてカーテンを開ける時に行う。トイレに行った後など、自分のタイミングで行っています。
他にも色々ありますが、まずは簡単に出来るこれらのこと。どれか一つだけでもやってみると、隙間時間が自分磨きの時間に変身しますよ。
ウォーキングレッスンでも、ご自分で簡単に出来るエクササイズやストレッチをお伝えしています。実際にやり方を直接学びたいと言う方は、レッスンへお越しくださいね。
1月はチャリティーレッスン月間とし、ウォーキングレッスン料を災害時などの万が一の時、現地へと医療救護班や救援物資などを届ける活動をされている「日本赤十字社」へ寄付いたします。
1月開催グループレッスン予定はこちらクリックしてをご覧ください。
2018年美しい歩き方・姿勢を身につけて健康美を手に入れましょう♪