ウォーキングを習うきっかけは何?どんな人が来るの?

こんにちは。ウォーキングスタイリストの仲妻よし子です。

 

最近、コンテストに出場される方のプライベートレッスンが続いています。

色々なコンテストがありますが、殆どのコンテストではウォーキングの審査があります。

そのコンテストに向けて、初めてウォーキングを習う方から、最近立て続けに質問されたことがあります。

それは、

「モデルさんでもない普通の人は、どんなキッカケや目標があってウォーキングを習いに来るんですか?」と。

まだまだウォーキングを習うって特別な感じなんですね。

 

ウォーキング=歩く

 

誰でも毎日歩いています。

モデルさんだけが歩くのではありません。

モデルさんは、お仕事としてランウェイを歩きますが、モデルさんでない普通の人も毎日の生活で歩いています。

 

普段の歩く質を上げることで、健康にも美容にも嬉しいことがたくさん得られます。

そこに気づいた人たちが、ウォーキングレッスンに来てくださいます。

 

受講生さんのレッスン受講のキッカケ・目標は様々

・姿勢が悪い(猫背)を改善したい。

・脚のライン(O脚)が気になる。

・歩き方にコンプレックスがある。

・足音がドスドスと大きいのが悩み。

・きっかけは、転職し、女性らしいキレイな立ち振る舞いを求められる事が増えたことです

・同窓会で会った友人が周りより素敵で気を付けていることは何か聞いたら、「立ち姿勢!これからは姿勢で年齢に差が出るわよ。」と言われ、納得したので自分も気をつけたいとレッスンを探して来た。

・歳を重ねるからこそ、気になる事が増え、姿勢、歩き方を知りたいと思ってきた。

・悩みは筋肉の衰え。ヒールを履く機会が少なくなり久しぶりに履くと痛くなるようになりました。目標はヒールを履いて女性を楽しみたいです。

・講師として人前に立つ機会が多いので、姿勢・歩き方を整えて自分に自信をもって登壇できるようになりたい。

・歩くことで健康になりたい。

・正しい歩き方を身につけて、体を引き締めたい(痩せたい)。

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

歩くことは特別なことではありません。

今まで、自分の姿勢や歩くことに目を向ける機会が無く、癖が積み重なって体に負担をかける姿勢や歩き方になっている場合もあります。

自分の土台である、姿勢・歩きかたの質を上げて、健康に美しく過ごしていきたい。

そんな方々がウォーキングレッスンを受講されています。

 

いつでもどこでも道具なしでできる健康美ウォーキングが、姿勢・歩き方を見直すきっかけになれば嬉しいです。