こんにちは。ウォーキングスタイリストの仲妻よし子です。
ウォーキングレッスン終了後の質問タイム
皆さんからよくある質問に、
「座っている時の姿勢はどうしたらいいですか?」
が、多くあります。
立つ・歩く時は姿勢を意識していても
座った途端にダラっと力が抜けて丸くなっている人を見かけます。
無意識に過ごしている電車の中は、
膝が開いて腹筋を使わず背中を丸めてスマホを操作している人が多いですね。
勿体ないです。
座っている時も、上半身は基本の立ち姿勢と同じ。
腹筋を使ってお腹を真っすぐ引き上げ、
デコルテ(胸)を開きます。
座面には座骨(お尻の左右の山にある手で触れる骨)で座る。
両膝はつける(開かない)。
ちょっとしたコツで
長時間でもこの姿勢をキープすることが出来ます。
10/27からスタートする
立つ座るトータルで学んでいきます。
ブログだけではお伝えしきれない、ポイントなども
実際、見て・動いて身につけていきます。
日程が会わない日がある等、気になることがあれば
お気軽にお問合せくださいね。
数年後、十数年後へ、
元気で健康な体をつないでいくためにも
自分の体を丁寧に扱っていきたいですね。